てぃーだブログ › pure days・・・ちいさないっぽ・・・ › pure days open準備 › ***pure days*** マルシェバック

2009年01月09日

***pure days*** マルシェバック

今日はマルシェバックのご紹介です。
***pure days*** マルシェバック
このマルシェバックの内布は雅姫さんデザインのリバティ生地です。
画像では柄は1種類ですが、柄や色味が違う3パターンあります。
在庫分だけで再入荷はないので要チェックですよん♪赤

まずはMサイズから・・・
***pure days*** マルシェバック
Mサイズは内布張りで皮は本皮。
柔らかい皮で手触りもいい感じです。

Lサイズは内布は巾着タイプになっているので、バックの中身を見せたくない方は
こちらをお勧めします。こちらも皮は本皮です。
***pure days*** マルシェバック
中のリバティ生地も可愛いでしょハート
使いこんで皮の風合いが変わったら、またそれも味がでて素敵ですよね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日は少しひとりごとも・・・。

お店をやると決めるまでは非常勤でお仕事していました。
その職場はたくさん問題があって、次から次へと心労が絶えず本当に忍耐の日々。
ポジティブな私でさえも、鬱病になるかも・・・と思うほど。
その頃職場の関係者は私ひとりが動いても、どうにもならないと知りつつ「見て見ぬふり」
みんなその問題に関わりたくなかったのです。
それを何とか乗り越え、解決し退職しましたが、本当に苦しかったときに誰も手をさしのべてくれず
(正確にはさしのべる勇気がなかったのかも・・・)
私があの職場でやってきた事ってなんだったんだろうと虚しく思ったりしていました。

そんな中、その職場の大先輩から手紙がとどきました。
「問題を知りながら、何もできなかったことを悔やんでいる」と。
そして「あれだけの問題を冷静に穏便に、苦しかったはずなのにそれを見せずにやってくれて感謝している」と。
思わず涙がでました。
先輩たちも心の中では苦悩していたんだと知り、ずっと引っ掛かっていた虚しさが溶けていきました。
どんなに大変でも辛くても、誠実にまっすぐに頑張れれば、
ちゃんと見ていてくれる人がいるんだなと思えました。

これからは好きなことを仕事にする分、あの頃のような問題が降りかかることはないけれど
私自身はこれからも誠実に真っ直ぐに頑張っていこうと思いました。
誰も見ていなかったとしても、自分が納得できる仕事をしていこうと改めて勇気をもらえた手紙でした。

長いヒトリゴトにお付き合い頂きありがとうございました。







  • LINEで送る

同じカテゴリー(pure days open準備)の記事
あれ??
あれ??(2009-01-16 03:37)

あと10日!
あと10日!(2009-01-11 03:04)


この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
お正月もないくらい忙しい時期だよね~。きっと。
お店の前を毎日通るので、
今日も頑張ってるなぁと思いつつ、
オープンがもうそこまできててすごい楽しみ!

長いヒトリゴトにひそかに感動。
新しい事を始めるときに、
こんな嬉しいことがあると自信につながりますね。
やっぱりこれでいいんだ!って。
自分のてーげーな所にうちあたいしながら(笑)
私も誠実にがんばろ~と思いました!
Posted by imuyam a at 2009年01月09日 16:07
マルシェバック素敵♪ ますます楽しみになってきました☆

 えくりゅさんの独り言、わかります、わかります!!
 実は、私も同じ経験あり・・・。
 でも、私の場合はそのことが引き金になって病気になってしまい勤務中に倒れ救急車(笑)。
 そのまま退職・・・汗。 いまだに、たまに私の頑張りってなんだったんだろう??って思うこともありますが、逆に組織というものの辛さややりきれない思いも覚えました。。。
 でも、きっと皆さん同じ気持ちで一人で戦っているんでしょうね・・・。

 これからは、自分の好きなお仕事ができる幸せを感じながら毎日を笑顔で過ごしてくださいね☆
 えくりゅさんの頑張り、絶対見てる人はいます!! 人って信じられなくなることもあるけど、ホントは皆暖かい。。。そう思いたいですよね!!
 でも、素敵な先輩がこうしていてくれたことに感謝ですね。

 オープンまで頑張ってください!!体調には十分に気をつけて・・・。
Posted by akka at 2009年01月09日 20:45
自分もそんなこと感じることありましたね。上にいっても何も変わらないし、変えようとしたら圧力かける上もいるし、それだったら、自分がここにいてもしょうがないか、いる意味がないかと…。

今度は良い職場が作れたらいいですね、誠実って難しいですね。言い訳見つけて逃げるのは簡単だし、向かい合う苦しみよりも…。

長々と自分も愚痴ってしましました。m(_ _)m
Posted by SONAE at 2009年01月09日 22:08
☆imuyam aさん☆

元気でしたか??
年末は更新がなかったので体調でも崩したのかと思ってました。

オープンまであと10日!!
だんだん焦ってきていますよ。
お店の出来が納得行かなくてもオープンは延期しませんので
期待せず?!とりあえず見ていくかーくらいで遊びにきてね^^;

ヒトリゴトに出てくる先輩って60代の方なんです。
そんな大先輩からしたら私の辛さなんて小さいのだろうと思ってた。
でも3枚にもわたる手紙には、「きっとあなたは・・・・」と
私の辛さを想像して労わりの言葉が綴られていて・・・。
私の中にあったモヤモヤがすっかりなくなりました。

これから好きなことをはじめても
きっと大変なこと辛いこといっぱい出てくるとは思うけど
あの頃の自分の頑張りを忘れないで
それを超えるくらい頑張って人生楽しめたらいいな。
Posted by えくりゅ at 2009年01月11日 02:19
☆akkaさん☆

akkaさん救急車のお世話になるほど大変な思いをしたんですね><
きっと相当すごいストレスだったんだろうね。
私の頑張りって・・・とふと思う気持ちありますよね。
でも夢が叶いつつある今の私にとっては
ある意味全部が試練?試されてた??必然だったのだと思う。
つらい思いをしたぶん、はっきりとやりたいことや生き方が見えたし。

akkaさんも倒れるほど頑張ったんだもん。
きっとこれからの人生のどこかでギフトがあるよ。
そう思えば辛かったこともプラスマイナスゼロかもね^^
Posted by えくりゅ at 2009年01月11日 02:30
☆SONAEさん☆

誠実って難しい・・・本当にそうですね。
自分が誠実にやっているつもりでも、周りにそう写らないときもあったり。

言っても変わらない上司に圧力かける人。
みんな自分を守るのに必死なのかな。
相手が変わらなくても、声を出すこと意見したことに
意味はあると思います。
目には見えなくとも、相手なり自分なりの変化のきっかけを
生み出してると思いたいな。
Posted by えくりゅ at 2009年01月11日 02:37
素敵なお店になりそうですね
お母様の作るお洋服も可愛い♪
来週ですねーオープン
楽しみ♪

えくりゅさんのひとりごと・・
大変でしたね
でもちゃんと見てた人がいたんですね
えくりゅさんの誠実でまじめな人柄を
先輩のおかげイヤな気持ちのまま退職するところを救われたんですもんね
えくりゅさんのしてきたことは無駄じゃなかったんですよ
畑は違いますが大好きな趣味をお仕事にしたえくりゅさん
今度はまた違う壁に当たるかもしれませんが頑張って下さいね
Posted by ここな at 2009年01月14日 15:37
☆ここなさん☆

オープンが来週に迫っているので
ちょっと焦り気味ですが^^;
少しでも素敵なお店にできるように頑張ってますよ。

前職は経理とか会計的な仕事で経験もなく、引継ぎもなく・・・
上司がよからぬことをして問題山積みでした。
やっぱり好きでもなく、経験もなく・・・の仕事なので
やりがいも感じられぬまま何年も働いていて。

今度は好きな仕事なので苦労もどんとこい!です。
Posted by えくりゅ at 2009年01月15日 13:12
初めまして、ウリズンといいます。
独り言読ませていただきました。
えくりゅさん、とてもつらい経験をされたんですね。
でも今となれば、それが肥やしになって何が来ても大丈夫!!と思える事が多くなったのではないでしょうか?読ませてもらっている途中、今の自分と重なってしまって、泣きたくなりました・・・。学校のPTA活動もそんな感じで、見てみぬふりをされたり、「好きだからやっているんでしょう。」と心無いことを言われたりして傷ついていましたが、えくりゅさんの言葉で少し立ち直れそうです・・。どうもありがとうございます。どんなに大変でもつらくてもちゃんと見てくれている人はいると信じて、子供達のために前向きに頑張っていこうと思いました。本当にどうもありがとうございます(o*。_。)oペコッ お店オープンもマジかですね。うるま市に行くことがあったら是非寄らせていただきます。そのときはよろしくお願いします。ブログにもちょくちょく遊びに来ますね~~(o*。_。)oペコッ
Posted by ウリズン at 2009年01月19日 19:54
☆ウリズンさん☆

私が何気なく書いたヒトリゴトに重なる部分があったんですね。
状況や環境は違っても、同じように感じていただけて嬉しいです。

私が辛かったときに思っていたのは
「長い人生のなかで辛いこの時期なんて、きっと一瞬」
「自分が間違ってると感じたことは絶対にやらない」
「誰も見てなくても自分が恥ずかしくない仕事をする」ということ。
結果的に見てくれてる人はいたけれど
もしいなかったとしても、自分自身が本当に努力した!やりきった!!と
悔いが残らないようにやりたかったのです。

ウリズンさんもきっと後で振り返れば、あれがあってこそ
今の自分がいると思えるような素敵な展開になっているかもしれませんよ。
そう思えば今の辛いのは良い事の前の一仕事です。きっと。
前向き・・・とっても大切だと思います^^
Posted by えくりゅ at 2009年01月20日 03:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。