2012年11月26日
ママの薬膳ごはん「風邪のひきはじめに…」
こんにちは(^_^)
昨日の晴天から一転
今朝は肌寒い朝でしたね。
こんな日は目覚めたら喉が痛い
うっすら鼻水が…なんてありませんか?
原因は冷えと乾燥です。
まさに冬にありがちな症状ですね。
人が寝ている時には気も休んでいます。
目には見えない気ですが
起きているあいだは体に悪い邪気が
入らないように守ってくれています。
それが体が寝ると、気も一緒に休むので
寝ているあいだに風邪などの菌が
入り込むことになるのです。
でも風邪ひいちゃったな…と感じたら
すぐに対策すれば軽くすませることができます。
今朝の様に冷えた朝は体を温めるのが1番!
ホカホカ湯気がたち、心も温まる卵雑炊。

ご飯は気を補ってくれますし
卵は五臓すべてを潤し、保養します。
そしてネギは体を温める効果があります。
気力が落ちたり、五臓が弱ると
風邪も一気に酷くなるので
体を温めるだけでなく、気力を補い
五臓を強くしてあげるのです。
冷えが強い方は生姜をいれても良いですね。
風邪予防や風邪をひいても酷くしない
そんな方法を薬膳で学んでみませんか?
薬膳お茶会では冬の季節の過ごし方や
風邪に負けない方法をお話しします。
今週の金曜日に薬膳お茶会あります。
気になる方はぜひお申し込みくださいね。
Posted by kaoru♫ at 11:45│Comments(0)
│pure days日記