今日は以前から気になっていた薬膳料理教室に行ってきました。
行ってきたのは
「薬膳龍花」さんの季節の薬膳のコース。
今日は全4回の1回目でした。
最初におもてなしで出てきたお茶。
まずカップが素敵♪♪♪とここでテンションUP^^
黒豆茶にナツメ、マイカイカというバラの一種が入ってるそう。
バラが入っているので目でも楽しく、飲んだ後は黒豆とナツメはそのまま食べれて美味♪
そして気になってたけど、なかなか挑戦できなかった薬膳のドライフルーツや木の実など。
どれも全然クセもなく、さっそく料理教室の帰りに買いに走りました。
今回食したのは、クコの実、レイシ、白イチジク、ドライバナナ、黒ごまのお菓子など。
肥満な私、おやつはこんなものにしたら体にも心にもいいかも♪
そしてメインディッシュはこんな感じ!!
レモンエッグスープにいわしのグリル、ちんぬくのサラダ、じーまーみ豆腐。
デザートに豆乳プリンも。
同じ食材でも使い方が違ったり、焼いたり蒸したり揚げたり・・・の
どれがどんなときに適してるのか・・・など奥が深い!
食材の持つパワーを感じたり、自分や家族の健康を振り返ったり・・・
2時間弱の時間はとっても有意義な時間でした。
薬膳のこと少し知っただけで、何だか目が開いた感覚でもっと知りたい!といてもたってもいられず
帰りに黒豆やクコの実を買いに走り、東洋医学の本も買っちゃいました。
残りの3回の教室も楽しみになりました♪
そもそも薬膳料理に興味を持ったのは、偏頭痛のひどい長女を何とか改善したい・・・というところから。
夫も喘息、アレルギー体質を持ってるので、普段の食事や生活習慣を
もっと意識的にしてみたらどうだろう・・・とずっと思っていたのです。
そんなときに出会った薬膳龍花さん。
求めてたのはこれだったんだ!という感じで、講義を聞いてるだけで
すごくワクワクします。
久しぶりに本気で勉強したい感覚がやってきてます。
教えていただいたことを、ちゃんと生活に取り入れて夫も長女ももっと健康になりますように・・・